10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

氷見市議会 2016-03-08 平成28年 3月定例会−03月08日-03号

外部環境というところで言いますと、先ほどの話にあったような環境というところ以外に、一般的には政治法規制というところですね、例えばTPPの影響によってどうなるのかとか、今は規制はないのですが、何か漁法に規制がかかる可能性があるんじゃないかというところを先回りして見ていくということや、経済というところで言うと、日本のGDPの推移がどうなっていくのか、もしくは世界に目を向けたときのマーケットがどこが伸びていくのかということや

立山町議会 2013-06-01 平成25年6月定例会 (第2号) 本文

また、立山製紙では法定排ガス測定を年2回実施しており、今回ご質問の煙突からの煙につきまして、直近の検査結果の数値を立山製紙より提出していただきましたが、法規制値を下回っており、特に問題ないと認識しております。  次に、震災瓦れき運搬経路はどのように行うのか。富山県内ルート立山町においてのルートは、についてお答えをいたします。  

黒部市議会 2004-09-10 平成16年第4回定例会(第2号 9月10日)

一つには、カドミウムの安全基準の狭間にあり、あいまいで基準法規制がないことです。含有量PPM未満なら人体に有害とは判断できないとして、食品衛生法では安全基準を1PPM未満と決めました。一方、0.4PPM以上1PPM未満のコメについては、人体への影響に対する消費者の不安を取り除くため、政府米として生産農家から非食用に買い上げるルールを決めました。

立山町議会 2002-09-01 平成14年9月定例会 (第2号) 本文

施設は昭和58年に稼働し、19年を経過したことにより、施設老朽化ごみ質変化に伴い、処理能力が低下し、将来のごみの増加及び質的変化への対応が困難であること、現行の施設構造では、ダイオキシン類排出にかかわる法規制等を遵守することが困難であること、廃棄物循環型社会構築に向けてのごみ焼却に伴う余熱の積極的利用を図ることとして、新施設の建設が進められてきたのであります。  

高岡市議会 2000-09-02 平成12年9月定例会(第2日目) 本文

このため本市としては、富山県のごみ処理広域化計画に基づき、高岡市を中心とした3市1町で整備に取り組んでいる新施設が稼働するまでは、現有施設を適正に維持管理していく必要があることから、平成14年12月からのダイオキシン類法規制値やガイドラインの基準値についても安定的に適合させるための対策が必要であると考え、先般、整備のための基本計画を策定したところでございます。  

  • 1